明日から使える!大学受験:夏休みの勉強法【英語編(文法)】
さて承前です。 先回は語彙力編でしたので、今回は文法編に移りましょう。 レッツ生(塾生)向なので、一般の方に合わなかったらごめんなさい。まえの記事はちなみに、 明日から使える!大学受験:夏休みの勉強法【英語編(語彙)】 次の記事は 【塾生限定】明日から使える!大学受験:夏休みの勉強法【英語編(解釈)】 です。
文法力はふたつある
来ました文法編。英文法には二種類あると思ってください。 文法問題を解くための文法と、長文を読むための文法です。
文法問題を解くための文法はできるだけ早く
文法を解くための文法というのは具体的には
- 四択問題
- 並び替え問題
- 正誤問題
などです。 この力をいくら鍛えても、長文が読めるようにはなりませんが、 授業を理解するために絶対必要なのがこの勉強です。 注意すべきは文法は独学でも勉強できるという点です。が、ここが落とし穴で、独学にやたら時間がかかる部分でもあります。初学や苦手であるなら人に習ったほうが格段に早いです。文法は習え、です。演習は人に教えてもらうと時間だけ食いますが、初学は人に習うのが早いです。
文法初学者は人に習うが吉。演習は自分でやったほうが早い。
演習?初学?
で、文法用総合問題集と聞いて、「ん?どれ?」と思った方、阿久比半田方面の高校は下記を使っていると思います。
ピアソン桐原
売り上げランキング: 989
旺文社
売り上げランキング: 11,722
数研出版
売り上げランキング: 3,062
あと画像ないけど、Vintageもだね。この子たちが文法語法総合問題集です。
TOPIC:いったん戻ることも大事です!
このページに来る人の多くがVintageやスクランブルの勉強法で悩まれている方だと思います。はっきり言いましょう。その方たちにはこの二つはオーバーワークになってしまっています…。つまりまだそのレベルに達していない、ということです。ここは少し我慢して基礎基本を固めることに専念して下さい。時間で焦ることもわかりますが、理解を伴わない暗記のなんと弱いことか。意味のない数字の羅列も語呂合わせすればきちんとおぼえられます。それだけ意味を持たせることは大事なのです。
意味のないことの丸暗記、だからすぐに忘れてしまうのです。ほかの方がスラスラ解いているのは、基本事項が入っているからです。特別な勉強方法をしているわけではなく、今までに積み上げてきた量の問題です。一度文法書で該当の部分を面倒臭がらず読んでみる。基本問題を解いてみる。この過程が必ず必要です。まだ夏なんだ、諦めるな!このままやってもわかったつもりになるだけです。がんばれ!
まずはミクロな話からしていきましょうか。どう勉強するか、です。大切なのは自分でテストを1ページ毎にするということです。解説はしっかり読み込んで、他の選択肢がダメな理由も自分なりに整理しておいて下さい。
はい、ここで気が付きましたか?ダメな理由を述べられない…ひと多くないですか?じゃあ何したらいいんだろう?副詞節ってなに?形容詞句って?不完全文?え?みたいな人いませんか?形容詞と副詞の違いを端的に説明できますか?もし不安があるなら…
諦めて下さい。
え?無責任ですよ!諦めろだなんて!他人事ですか?
いや、これは戦略的撤退なんだよ。わざとやらないの。
でもみんなやってます。不安ですよ。みんなに遅れをとっちゃいますよ。
高く跳ぶためには一度しゃがむだろう。やらない勇気を持とう。基礎を固めたらもっと時短できるし、理解も進むんだよ。
はい、諦めて下さい。ただし一ヶ月半だけですよ。一ヶ月半をまるっと中学校の復習に当てます。これをサボってはいけませんね。下記参考書を三周ぐらいして下さい。サテライト講座で受ける人は二週間で英語総合基礎①と②をみたら大丈夫です。言い方きついですが、中学校の知識や文法用語がまるっと抜けていたら、まったくもって文法の勉強は意味がありません。だって解説の本当の意味分かんないんですもん。意味ないですよね。
売り上げランキング: 237
この公文式終わったら、やっと文法用総合問題集にもどります。が、この文法用問題集、お手軽なんですが、知識詰め込み過ぎて、解説が薄いんです。他の選択肢がダメな理由とかあんまり書いてないですよね。そこで、もし文法用総合問題集きつかったら一旦また諦めます。そしてある問題集を一冊挟むんですが、これはまた今度特集しましょう。
具体的な使い方ですが2つあります。「サテライトで見る→文法問題集をやる」という流れがやっぱおすすめ。できればやりたくないもんね、文法。国公立ならセンターだけだし、私立でも上位校は長文のが配点高いし。でもやらないと英語の授業わけわかめだし。だから時間をお金で買うんですよ、って話。
- 講座を受けた後、学校の教材(スクランブルとか)で同じ範囲をやってみる
- わからないところをここから英語で確認する
1についてですが、講座をベースに考えます。 みんなの学習計画を見ると、大体一日100~150問を 自主的に解いているようですが、 これを講座を見た範囲でやってみては?という提案です。 これも単純接触回数を増やすという意味で大変効果のある方法です。 また同じ量やるにしても、時間は結局短くすみます。 さっき勉強したことですからね。
2についてですが、これはコース受講専用ですよね。センタープレで偏差値37.5だったAくんが二ヶ月後に偏差値57.5の大学総なめで合格したのはこの方法。コース受講は一年に何回も見られるから、 納得出来ない問題は付箋を貼っておきましょう。 そしてある程度溜まったら、講座でわからないところだけを観るのです。 いますでに自主的に学習が進んでいる場合は、 すっ飛ばしてそこだけ観るのもありです。 べつに順番に受けなくてもいいですよ。実際にもうやってる子いますよね。
予備校に文法コースがあったらチャンス。残された時間はすくない。費用よりも時間を優先せよ!学校の補習も可だが、苦手なら演習系はOUT!
こんなときは気をつけて編
自分が思っているのと違うところができていないということはよくあることです。そのため、下記の場合は特に注意してください。
学校の問題集が難しい!と感じたら…
学校の問題集が難しい、という声をよく聞きます。とくにVintageは難しいという声をよく聞きます。 その場合はどうしたらいいのでしょうか。そんな時はForestを使うといいですね。 で、Forestなどの文法書を使う際は注意したいことがあります。 必ずOutPutを伴って欲しいということです。そこでおすすめなのは次の二冊です。これ読んでもよくわかんなかったら、くもんにもどってね。
Forestのいいところは本当に基礎からやってくれることなんです。 また文章主体なので理解が進みます。 しかし弱点もあります。 当たり前ですが、演習量が足らない点です。 また文章主体なのでポイントがわかりにくいです。 なので解くトレでポイントを抑えていきます。
○○がわからないんですが…
基本的には繰り返せ! わかるまでForestを読め、 そして授業をもう一度受けて!と言います。(笑) 予習ってテキストの問題解くだけじゃないよ、 調べることもだよ、という話なんですが、 それでもわからなかったら私の温かい胸に飛び込んできてください。 しかしですね、次のテーマで躓いてる人は要注意です。 あなたがつまづいているのは、そこじゃないよ!というのが次の5つです。
ここでつまづいているとヤバい5つの分野
- 関係詞
- 動名詞
- 不定詞
- 分詞(特に知覚動詞を伴うSVOC)
- 使役
この5つに少しでも不安がある人、 あなたは五文型を忘れてしまっている可能性大です! まずは英語総合[基礎]をしっかり復習しましょう。 特に「え?Cってなに?」「自動詞とか大事なの?(めちゃ大事です!)」という風に 感じているならば、大出血中と思ってください。噴き出してます。 応急手当ではどうともなりません。 「学校の問題集をやればなんとかなる!」→なりません。 絆創膏を貼るようなものです。 おそらく学校の授業の「副詞節」とか「名詞句」とかいう言葉も 「意味分かんない☆テヘペロ☆」と感じているかもしれません。 まずは英語総合[基礎]の復習です。 受けてない人は、そうですね、英文解釈の技術70をやりますしょう。
桐原書店
売り上げランキング: 1,205
とにかく基礎に戻ることです。 基礎に戻る勇気を持ってください。SVOCに分けることで、文法的役割、自動詞他動詞、完全文を体でおぼえて下さい。それが意外に近道です。それでもわからなければ今すぐ、サテライト講座「英語総合基礎①②」を見る!もし、近くにサテライトがないならマナビスでもいい!とにかく時間を節約せよ!
次回の英文解釈につながる部分なのでお伝えしておきます。河合塾英語科では、英文解釈に共通の記号を使う人が多いです。これを使ってみると時短できます。 [名詞・句・節] (形容詞・句・節) <副詞・句・節> それも踏まえて実際に英文解釈をするとこんな感じになります。クリックで拡大します。
①のようにやっていってください。 慣れてきたら②のようにできるようになります。 手書きの実際のものなので汚いですが、イメージは湧きやすいでしょ? このような作業をしながら読んで言ってください。
私は必ずA4を横にして使うようにしています。 どんどん複雑になってくるので、これでないと対応出来ません。 「試験でもこんなふうにやるんですか?」 よく聞かれますが、さあて、どう思いますか。 答えは「いいえ」です。試験ではできるようになっているように、普段練習しておきます。とにかく最初は量です。だから敢えてやってます。 もってきてくれたら添削するからね。 つまづいたら質問にきてね。 ぜんぶ二宮先生が即答してくれます。
次回は解釈、つまり読むための文法です。
今回は出血多量の方向けとなりましたが、 いよいよ次回からは解釈と読解に移っていきます。 しかしながら不安があるひとは語彙と文法の対策を進めていきましょうね、まずは。 さあ書店にGO!ですよ! まだまだ書ききれないいろいろな情報があるのですが、 それはまた面談の時のお楽しみにしておきましょう。 一ヶ月に一回は書店で英語の参考書をチェックしてるんですが、 またいろんな参考書出て来ましたね。とくに解釈。 それではまた!アディオス!
次回は長文につながる解釈編。全統偏差値57.5以上の大学を目指すなら要チェックだ!
まえの記事は、 明日から使える!大学受験:夏休みの勉強法【英語編(語彙)】 次の記事は 【塾生限定】明日から使える!大学受験:夏休みの勉強法【英語編(解釈)】 です。