講座案内 【公立中高一貫校準備講座・対策コース】 | 半田、阿久比の学習塾 レッツ

学習講座案内【公立中高一貫校準備講座・対策コース】

半田高校附属中・刈谷高校附属中などの公立中高一貫校受検対策を通じて、一生モノの力が手に入ります。

公立中高一貫校準備講座・対策コース 2025年度から半田高校や刈谷高校などで附属中学校が設置されます。公立中高一貫校受検は非常に狭き門になることが予想されますが、それでも挑戦する大きな価値があります。
合格を目指して努力する中で、そこで得た知識はもちろん、前向きに学ぶ姿勢や、高いレベルの”当たり前”など、たとえ合格を勝ち取れなかったとしても。中学生以降の大きなアドバンテージになります。

レッツでは、小4の4月から適性検査の対策準備が行える「準備講座」と、新小5の2月から本格的な対策を行う「対策コース」を用意しています。
また、公立中高一貫校を考えられている小3以下のお子様は、「そろばん」、「速読解力講座」で処理力を身に着けたり、「思考算数」や「論理国語」で思考力を養成したりすることをおすすめします。詳しくはよくある質問の「公立中高一貫校を目指すのにおすすめの講座は何ですか?」をご覧ください。

対象 幼児  小学生  中学生  高校生  一般
内容 小4生が受講できる「準備講座」では、適性検査において重要かつ対策に時間がかかる「作文」と「思考型問題」を中心に指導します。また、受検に向けて少しずつ勉強の量と質を高めていきながら、子どもたちの心構えも整えていきます。
小5生・小6生が受講できる「対策コース」では、適性検査に必要な知識、思考、記述、作文の全てをカバーする「必修講座」をはじめ、生徒に合わせて受講できる「理社対策講座」や「作文添削講座」があります。また、習熟度を測る全県規模、全国規模の模試を実施。それをもとに面談で個別にアドバイスをします。
受講時間 ●準備講座
2023年度小4生 60分/週1回 水16:45~17:45
●対策コース
2023年度小4生・2024年度小6生
必修講座   90分/週2回 火・金17:15~18:45
理社対策講座 60分/週1回 水17:50~18:50
作文添削講座 必修講座の時間に宿題提示・提出
実践対策ゼミ(小6のみ) 120分/週1回 土10:00-12:00
開講教室
曜日・時間
開講教室 開講曜日 開講時間
まなび家MuKu.(半田駅前校) 時間は上記をご参考ください
備考 全ての講座が一斉授業形式です。
なお、対策コースについては「自習室利用」オプションもございます。詳しくはお問い合わせください。

半田高校附属中 合格体験記

S.Hさん / 半田市立半田小学校
Q1.受検をしようと思ったきっかけは?

親に受検の事を教えてもらって、軽い気持ちでやりはじめました。 …

続きを読む
T.Yさん / 阿久比町立東部小学校
Q1.受検をしようと思ったきっかけは?

小学4年生の冬、母に「中学受検してみる?」と言われたのがきっかけでした。…

続きを読む
H.Yさん / 半田市立さくら小学校
Q1.受検をしようと思ったきっかけは?

何事にも挑戦してみたいと思う性格だし、自分の実力を試してみたいと思ったの…

続きを読む
S.Yさん / 半田市
Q1.受検をしようと思ったきっかけは?

小学校4年生の秋、親から勧められたのがきっかけでした。4年生の2月から対…

続きを読む
K.Sさん / 半田市立半田小学校
Q1.受検をしようと思ったきっかけは?

ひいらぎ祭に行ったとき、とても楽しくて「絶対にこの学校に行きたい!」と強…

続きを読む
O.Aさん/ 半田市立半田小学校
Q1.受検をしようと思ったきっかけは?

半田市に新しく中高一貫校ができると知って、興味を持ったのがきっかけです。…

続きを読む
お問合せ

    お子様の名前必須
    お子様の学年必須
    学校名・幼稚園名必須 学校名・幼稚園名

    お子様が幼稚園に通っている方は、進学予定の小学校名も以下にご記入お願い致します。
    Email必須
    連絡先電話番号必須
    問い合わせ内容 体験学習お申し込みお問い合わせ資料請求
    資料送付先住所 住所
    体験学習ご希望日時
    (第3希望までご記入ください)
    第1希望第2希望第3希望
    ご希望教室
    阿久比校阿久比校
    まなび家 Muku.(半田駅前校)まなび家 Muku.(半田駅前校)
    未定未定
    その他、質問ご意見
    LINEで無料相談
    お電話でのお問い合わせは0569-22-7166まで
    資料請求・お問い合わせ・体験学習お申し込みはこちら
    LINEで無料相談